歯を失った後の選択肢~③インプラント
- 2025年9月1日
- 医療コラム
みなさんこんにちは(^o^)丿
歯を失った後の選択肢として入れ歯、ブリッジとお話してきましたが
今日はインプラントについてお話ししていきます。
インプラントとは、人工の材料や部品を体内に入れることです。
歯を失ったときにその顎の骨に体に馴染みやすい生体材料で作られた歯根を埋め込み、
人工の歯をつけることを「インプラント」と呼びます。
メリット
- 自分の歯のように噛める
- 他の歯に負担がない
- 比較的長持ちする
- 見た目が自然
最も大きなメリットは「自分の歯のように噛める」ことです。
見た目も自然なため、美しい口元が回復できます。
また、他の歯を削ったりしないため負担がなく、他の歯の寿命を守りやすくなります。
デメリット
- 健康保険が使えない
- 手術が必要
- 誰でも受けられるわけではない
- 定期的なメンテナンスが必要
- 治療期間が長い
健康保険が使えず治療費が高額になること、
外科手術が必要で治療が終わるまでに長ければ1年ほどかかることなどが挙げられます。
また、糖尿病や高血圧などの全身疾患を持っている方は、インプラント治療ができない可能性があり
骨が弱い・薄いといった方の治療も難しくなります。
さらにインプラントを入れた歯は歯周病になりやすいため、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
インプラント治療はメリットが多い方法ですが、デメリットもさまざまなものがあります。
時間も費用もかかるため、少しの不安も残さないようにして、治療にのぞむことがおすすめです。
当院でもインプラント手術が可能です
まずは一度ご相談くださいね(^^)
おぐら歯科クリニック
〒558-0011
大阪府大阪市住吉区苅田9-11-16
地下鉄御堂筋線 あびこ駅(徒歩5分)
ご予約は、お電話またはWebからどうぞ!